おはようございます。
寒さも終わったみたいで、
毎日あったか状態、春です。
季節の到来を待ち望む話が多かったしばらく。
四季という区切りがなくなっちゃうのはさみしい。
昔から移り行く感覚は日本の好きなところ。
服の文脈ではなく、
変わることはとても大切、歴史が語る。
そんな当たり前があるからこそ輝くのが残るもの。
このしばらくで、
新しいお店が沢山増える(飲食)と聞きました。
同時になくなるお店も、続くお店の周年も。
どれも同時に、なのは当たり前なのですが、
コロナから戦争が世界を震わしてる今は、
挑戦しやすいので次の戦いも容易、という文脈は同じ。
行動の差みたいなもので表面ばかり埋める人もいれば、
その反面に残ってる理由、意味を探す人もいる。
どこまでいっても人によること。
前者は他者を間違いだと蔑み、
後者は多用だと無関心。
結局はグラデーション、
隣にいる人!近い人は幸せですか?に尽きて、
そうならそれでいい、大切な意味を大切にしていれば。
世界がすごいことになっていっているの見ながら、
出来ることを積み重ねて生きます。
皆が笑顔であれば良いです。
ってまた脱線してスタート。
届いた最新号。
なんというか厳かですよね、
シューズマスター。
年に2回のお楽しみ。
今回も必読の内容ですので、
どうぞチェックしてみちゃってくださいね。
そんな一昨昨日。
4/1(火)。
4月開始。
新年度は火曜日から。
なんなら翌日は水曜日。
息子はお休み。
家族では新しい展開、初めてのこと。
娘は登園、息子はスイミング。
どちらもやる気十分の笑顔で出発。
大きくなりました。
息子は急に行きたい!とスイミングの強化週間。
モチベーションは十分、挑戦したがり。
その集まりを見に行きましたが、
普段の練習とは空気が違いました。
皆がガチ、体操したらもう25メートル泳ぐ。
という、久しぶりに見たら、
息子はクロール50メートルに挑戦してました。
ターンなんてしちゃって。
全体が「強化」の雰囲気だと、
もうやるしかないの空気があって、
集団である意味をマジマジと感じる。
同時に足枷があれことの懸念点もよく見えました。
子供でこれですからね、
社会なんてどれだけの事が起きてるのか。
そんな貴重な時間。
自分は寝不足すぎて体力なければ頭も回らない。
息子のアイスを買ったあとは一旦仮眠。
でフレッシュに。
なってからは皆でお昼ご飯。
AO氏とSAYO氏がこっちに来てくれて、
念願のご近所ピザ屋さん。
偶然行けないが続いてついにこの日に。
あれこれ話して勉強になりつつ、
楽しみがいっぱいって、
没頭の力、夢中になれることがある素晴らしさ。
そんな自分自身を知る、
そんな息子に伝えてる事を言語化したり。
またいつでもゆっくりね。
まさかのご馳走になってしまった。
来てもらった上に…ありがとね。
次回は夜にでも。
って遅い昼食も終わらせて、
息子と2人でマイクラ挑戦。
全然ルールわかってないので確認が必要。
からのー、
娘を迎えにいって新体制の話を聞きながら、
息子の先生が娘の担任に、これも縁です。
そしてお昼遅かったのに、
何故が時間がかかると考えてしまい、
晩御飯準備が早すぎた。
お肉をあっためて、
さっぱりな野菜にしようとしたら濃くなって、
スープも、ってしてると意外と早い晩御飯。
PONちゃんにもらったつみきのお肉が、
これでもかと食べたい理想だったのかもしれません。
そしてお腹いっぱい。
お風呂からの寝かしつけ。
妻は体調不良の中で頑張ってくれて、
子どもたちは沢山甘えてくれたこの日。
楽しかったなー、
と4月はタイトになるので、
この日はとっても大切な1日でした。
ある程度の時間で就寝。
ペースを変える4/1でした。
そんなあっという間の火曜日でしたとさ。
そんなこんなで。
それではこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日は金曜日。
頑張ります。更新。。。
コメント