おはようございます。
3月は(自分にとって)大きな事が続きます。
って話の前に、
30周年のアート展、
「BH30|BOUNTY HUNTER 30TH ART EXHIBITION」が開催。
30年なんてすごいです。
そしてその軌跡はもう裏原宿ど真ん中で、
まさに歴史、その一言。
繋がりを含めてお世話になっています。
まず大切に思ってることは、
バウンティハンターを好きな人のことを、
自分は好きです。
この一つ先まで好きな感覚。
最高ですね。
そんな30周年アート展。
4/3~5/6までの開催。
どうぞ遊びに行ってみちゃってくださいね。
さらに金曜日の今日は新作が登場です。
ブラック×イエローのこんなカットソー。
久しぶりの登場ですね。
BLACK BODY, COTTON100%, ラバープリントYELLOW
※サイズは縫製品のため多少の誤差がございます。予めご了承ください。
※製品にプリント加工を行なっているため、プリントの若干の色ムラ、掠れ、歪みにつきましては素材、加工の性質上予めご了承ください。
※撮影状況や光の当たり具合、ご覧になる環境により画像と実際の商品では色味が多少異なります。予めご了承ください。
この配色がまず最高。
ブラック×イエロー。
フロントにはBOUNTYHUNTER。
バックには28。
このアルファベットの順番がまたなんとも素敵です。
背中にはやっぱりこのロゴ、そして28。
袖にもこのデザイン。
どうぞお楽しみください。
そんな一昨昨日。
3/25(火)。
早くに出発で実家へ向かう。
道路は空いてたような。
相変わらず3月は道路を裏返しまくりで、
一車線がいっぱい、変わりませんね。
そして到着して息子のリクエストでお寿司。
娘は小さなお寿司。
言われてみれば100円寿司が一店もない市。
海の認識はそういう形で現れるんですね。
そしてこの日の大切なこと。
お墓の移動です。
昨年元日の震災で実家のお墓は崩れてしまいました。
近隣の墓地は全てその状態。
絶句とはこのことでした。
一生忘れません。
様々な選択の連続、二転三転する現実。
場所を探し、意思決定をしていく。
49%のデメリットを母親と沢山話しました。
51%のメリットを少しずつ上げていこう。
と1年と2ヵ月の時間でついに改葬の日がやってきました。
開眼供養で読まれるお経は初めて聞くような。
家族みんなで参加して、
その光景は目に焼き付いたと思います。
お骨を新しい骨壺へ、
骨壺を新しいお墓へ。
新しいお墓です、と気持ちを伝える。
納骨して最初に考える事は、
父親のこと。
見守ってくれてるといつも感じています。
改めて感謝を伝えました。
祖父や祖母とも沢山話せた気がしました。
俱会一処。
そんな大切な時間。
優しいお墓屋さんとの出会いもあり、
大変学びになりました。
ありがとうございました。
と感謝しか出来ません、
ただただ感謝を。
子供たちに、
ご先祖様がいるから自分たちがいるんだ。
ってのをちゃんと伝える機会になったかもしれません。
そして恒例のショッピングセンター的なところへ。
息子をペルソナに設定してるであろう、
第3弾が入荷してて躊躇なく欲しくなる息子。
時代を超える理由はノー電池。
全部が機械仕立て。
逆を言えば壊れる理由はそこと逆。
ともブツブツ考えながら、
これで3つ母親のプレゼントでコンプリートです。
もちろん実家からは動かせない誓約つき。
それがまた楽しみにもなる。
娘は全部を独り占めしたい。
シェイクとアイス。
ばあばにこれでもかと甘える。
なぜか母親にドはまりにしてる娘。
べったりでした。
優しいおばあちゃんの求心力といったら、
誰しもが経験する事なんでしょう。
そして出来ることをしよう、
とスプレーで扉を触って。
夜は息子の卒園と入学のお祝い。
いつもの焼肉屋さんへ。
お祝いにはお赤飯。
めでたい獅子舞ですね。
ここで本当に動けないほど食べすぎて。
こればまずいな、って夜。
久しぶりにこういう時にお酒を飲みました。
それによってお腹がこんな感じかも。
もしや…
ビールでお腹が膨れるようになってしまったのか。
それはそれで食事が変わる。
それは困る。
そんなフラフラで終了のこの日。
息子と夜更かし。
昔に触れるには良い日でした。
そんなお墓のことが一区切り。
布団にいったらすぐに寝てしまった。
あっという間の火曜日でしたとさ。
そんなこんなで。
それではこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日は金曜日。
頑張ります。更新。。。