サイトアイコン 鉄は熱いうちに打て!

第2弾。

おはようございます。

時事とかには一切触れない自分ではありますが、

巷で話題の、って文脈になってしまうハッピーセット。

 

いや、その話題ですらフィルターバブルで、

エコーチェンバー現象に巻き込まれているだけ。

という目線がありつつも。

 

そんなもんだろう、しゃーない、

って位で結論に対して我関せず、ってのがいいのかもです。

気にしない事を気にすることのではなく、

気にする事を気にしない、結果気にしない、

へーそーはー、の姿勢で何でも聞く教えてもらう。

 

自分は何も知らないので、

教えてもらえることが有難い。

環境がある事に感謝しかない。

 

そんなよく分からない事を考え出すと、

何も見なくなりました。

イカゲームや地面師どころではなくニュースですら。

 

昔からあること、は知りたいので、

常に何か読んではいますが、

教えてもらえばいい、ということは、

 

皆が知ってることは知らなくてもいい、

という謎の発想になり、いつも何でも聞いてしまう。

 

そう考えてたらお願い出来ることはする。

英語話せなければ話せる人にお願いして、

それでいい、お願い出来る環境に感謝するだけ。

 

自分は自分で他のところで力になれればいい。

自分が恥ずかしいとかもなくなってしまい、

役に立ってるか、とか誰かをために何かできてるか、とか。

 

そんな事ばっかりで、

結局深みにはまってる感覚があります。

だったら自分に何ができるのか、みたいなね。

 

好奇心が爆発したらいつかやってみたい、

程度に何事も抑えつつ、

いま自分に出来ること、ってのにいつも全集中です。

 

全集中、とか、もうええでしょう、とか、

何も見たことないのですが、共通言語って大切なのはよく理解しています。

流行語とかも好きです、それ流行ってないとか誰も使ってないとか。

 

そのハレーション込みで好きです。

マグネットで自分がどこにいるのか、

その発想になると改装とは別に言葉のコミュニティが見える。

 

そういう言葉がはやってるのかー、ってのは、

平安時代に「ビビる」が生まれたのかーみたいな、

言葉を知るという点では同じことだとも。

 

ってので今も昔も常に知ることが好きだとしたら、

その繋がりってめちゃめちゃ面白いですよね。

それが自分の娯楽かもしれません。

 

そんなよく分からない話でいつもすみません。

 

そんな話になったのはハッピーセット。

 

 

 

そんな一昨昨日。

5/23(金)。

子供たちは登校登園。

 

やっと日常、でもう金曜日。

 

息子の喜ぶ顔を、

って第二弾の噂のこれをゲットしに。

ハッピーセットのマインクラフト第二弾。

 

今回も4つ。

で、

4つ全部違いました。

これは気を使ってもらっていますね。

 

MAMORUが言ってた説が正しいようです。

 

でないと、

どっちも、

全部違うなんてことないでしょう。

開けれたり選べたり、みたいな理由は分かります。

過剰な購入に至らない配慮なのか。

 

どうあれ、

ここまでの話題を作れるマーケティング。

やっぱりすごいですね。

 

閑散期、とかって事を言い訳にしたくない。

というかちゃんと考えてるところ見てると出来ない。

だからこそ何が出来るのか。

 

こうだった、この傾向がある、

「から」これをしてこう変えた。

その連続性、それも仮固定だからこそ出来る面白さ。

 

構造から出る面白さ。

やっぱり時間を使ってるのであれば、

楽しまないと。

 

どうやらそういうテンションのようです、今日は。

 

 

そんな金曜日は、

朝から細かい事を黙々と進めて、

SHIGEさんが遊びに来てくれて。

 

あーだこーだと話したり、

代替案が見つかってよかったり、

今日は何日が分かっていなかったり。

 

金曜日っぽい話をして、

グッドもバッドも飛び交う昨今。

 

HONDAさんが遊びに来てくれて、

夏の準備であれこれと。

 

取り合えずちょっと早くは感じますが、

今の時期のTシャツ、揃ってるので楽しいです。

CORD TEEがすこぶるよくて、

ドローコードの今っぽさとか。

白Tは十分だと思ってましたがやっぱり必要な気が。

 

ってしてると、

KAWAKAMISHU-HE-が遊びに来てくれて、

頑張ってる話とか。

 

ちゃんと押さえるところを押さえてあってよかった。

繋がりって大事。

そんなゆったりとしながら。

 

優しい話も聞きつつ、

そして気になりつつ。

 

FUJIKAWAさんも遊びに来てくれて、

久しぶりで元気そうでなによりです。

そういうことなんですね、って仕組みを聞いたり。

 

あれこれ話してるとあっという間の金曜日。

週末に遊びに行く、って流れから、

金曜日が変わりだしました気がします。

 

となると同時に日曜が変わります。

ずっと見てると流れは変わらない。

令和であろうと人は人ってことで同じな気がしています。

 

同じってのは一部の切り取りではなく、

同じ流れに沿うのではないか、という仮説です。

鎌倉時代の方丈記と今の本日は変わっていないみたいに。

 

 

って感じであっという間の金曜日。

で、やっと隙間が出来た。

って慌てて作るのを作ってみる。

 

夢中でやってると時間が吹っ飛んで、

それでもAI混合なので早いのでしょう。

 

とかどこをどう捉えるのか、

ってでたたきで問題なかった展開。

一歩前進でした。

 

先週の受注会からのうんたらかんたらが、

中々な感じだったらしく。

それを一歩一歩と出来る限りで。

 

って感じで深夜に帰宅。

またソファで気絶。

いよいよ本当に急に動きがとまる。

 

更新中に気絶してしまう状態へ。

こりゃよくない、と感じつつ、

きっと今だけと落ち着きながら戒める。

 

そんなあっという間の金曜日でしたとさ。

 

 

そんなこんなで。

それではこの辺で。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

今日は月曜日。

頑張ります。更新。。。

モバイルバージョンを終了