おはようございます。
またラウンドのお話です。
といっても違うROUND1。
無制限でどこまで楽しめるか、っての経験を。
そんな一昨昨日。
9/23(火)。
休日。
息子が休み、なので一緒に遊びにいける。
小学校って休みにくい、という呪いで、
どうも選択肢が狭まる。
ノリだと娘と一緒に休ませたい。
けど同調が求められる、こんな自分でも。
真実は劇薬、嘘は常備薬とはよく言ったのもので、
その仮初に呼び名はいつかつくのでしょうか。
いつもの謎の事を考えつつ。
夏休みのあとの平日への思いは、
言語化するとどうも気になる所で。
という長い前置き。
息子は気にせず元気です。
木の上に立って見ると書いて親。
いちいち木から降りるにはそれ相応に、
考えておきたいこともあるって話です。
そんなお隣の街へ。
近くにはない複合で遊べるところ。
ラウンドワン。
遠いからこそ意味があるのか、
みたいなまた移動の重要性。
二人はずっと移動しっぱなし。
娘はいつのまにかアクティブに。
でも一番好きなのはおままごとでした。
いつも通りこのボールの所が大好きで。
大はしゃぎの7時間とちょっと。
途中、中でお昼ご飯を食べましたが、
過去にもない大胆なクオリティに驚いて、
もしまたこのスケジュールがあるとすれば外に出ようと決めました。
まさしく洗礼。
無理やり起こされました。
午後はあまりの混みように驚く。
これが祝日か。
ドリフト難しい。
ゲームを楽しむ。
どうしてもかき氷。
って息子の体力は無尽蔵で、
まだまだ遊び足りない、
でも外はもう真っ暗、って事でこの日は終了。
こんなにじっくりいたのは初めてで、
色んな仕組みを見てると、
よく出来てる、って発見も多かったです。
中の人の数をとにかく少なく、
そして埋めるのはこういう役割を、
ってこの日まで気が付かなかったことがいっぱいでした。
よくできてます。
二人ともドはまりで、
「明日も来る」ってコメント。
人が集まるには理由がある。
逆もしかり。
一番大切なのは集まり続ける理由ですね。
帰りに、
行ったことがなかった煮干のお店。
こんなタイミングでもないといけない。
思ってたのと違いました。
まだ食べれそうで、
あっさりの方も。
なんだかんだと皆がいっぱい食べてよかった。
わがままも全開でしたが。
そんなあっという間の時間から、
帰りの移動は子供たちがしっかり寝れて、
遅くに帰宅。
そしてお風呂からの寝かしつけ。
もちろんそのまま就寝でたっぷり睡眠。
こういう時に寝ておかないと。
とか色々御託は並べますが、
過ごしやすい気候になりましたね。
秋はよく眠れます。
そんなこんなで。
それではこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日は金曜日。
頑張ります。更新。。。