サイトアイコン 鉄は熱いうちに打て!

FLANNEL。

おはようございます。

気分を変えていきたい今日このごろ。

気がつけばもう、みたいな心境。

もう木曜日なんて…

 

なんと言いましょうか個人的ですが、

25周年、という言葉で、

できる限りの事をやってみたい、が出発点。

 

ってので誰に言われることもないのですが、

決めたことに全力です。

 

その分、日々があまりにも何も無いので、

つまんない内容が続いていますね…

本当すみません。

 

本当に記録ばかりになってますので、

余計にしょうもない事を上書き記録出来ますよう、

ここからまた褌を締め直したいと思います。

 

10月を楽しみましょう。

 

って今日はRATSの新作のご紹介。

とっても人気な今季のチェックシャツ。

インナーにも使えそうな万能アイテムです。

 

オリジナルで作成したチェック柄テキスタイルのコットンフランネル素材を使用したレギュラーカラーシャツ。ポケット、脇下など各所の柄合わせを行う丁寧な仕上がりが特徴。胸元左右にフラップポケットを配置、左ポケット脇にピスネームを挟み込み。襟型はやや小ぶりでスリムに仕上げてある。前立て・袖口に使用したボタンは“RATS”・“WAY OF LIFE”の刻印入りオリジナルを採用、製品でワンウォッシュ済み。袖は剣ボロ仕立て、裾は緩やかなラウンドカット、レギュラーフィットシルエット。

COTTON FLANNEL CHECK SHIRT」。

レッドとブルーの2色展開。

ブルー。

レッド。

こんなチェックで。

ボタンもオリジナル。

ここにはポケット。

しっかり袖で。

オリジナルテキスタイルです。

まずは形、そして素材もお楽しみくださいね。

 

 

お次はこんなクロスネック。

総柄も総柄、歴史あるデザインで。

13oz.のコットン裏毛を起毛させた素材を使用したクロスネックフーディー。フロント・バック・スリーブの各所にRATSと交友関係の深いアーティストが手がけた歴代のアートワークをラバープリントで表現したインパクトあるデザイン。腹部にはポケット縁をバインダー仕上げをしたマフポケットを配置。襟元はブランドがオリジナルで開発したクロスネックに仕立てた防風性の高い意匠。身頃はややタイトなシルエット。製品にてワンウォッシュ済み。

CRAZY HOODIE」。

ブラック。

全体にデザイン。

フード。

THE RATS。

ネーム。

バック。

ファミリーベストの中に着てるこれです。

 

 

 

そしてクルーネック。

13oz.のコットン裏毛を起毛させた素材を使用したクルーネックスウェット。フロント・バック・スリーブの各所にRATSと交友関係の深いアーティストが手がけた歴代のアートワークをラバープリントで表現したインパクトあるデザイン。製品にてワンウォッシュ済み。レギュラーフィットシルエット。

CRAZY CREW NECK SWEAT」。

ブラック。

THE RATS。

WAY OF LIFE。

このデザインも。

あちこちにデザインが。

オリジナルネーム。

刺繍。

バック。

そんな新作アイテム。

 

涼しくなってきまして、

お店には秋物たっぷりです。

どうぞお楽しみ下さいね。

 

 

 

 

 

そんな一昨昨日。

9/29(月)。

朝は寝かせてもらって体力回復。

 

どれだけでも寝れてしまう睡眠の秋。

前先日の疲れはなんとか乗り越えて。

 

お参りへ。

DAY 2162。

感謝を。

 

そして月曜日。

もうプレッシャー、週の頭であり、

自分は休前なのに。

 

って黙々と進めてると、

月曜日のMORISHITAさんが遊びに来てくれて、

まだシーズン3見れてないんですよー、って話して。

 

もちろん見終わってたので質問してると、

ほとんど答えられない、だったので期待してしまう。

そんな共通の話題だからこそ。

パンツもバッチリで良かった。

そして涼しいというか着やすいと盛り上がる。

そんなセットアップはクールマックスです。

YU-TAくんが涼しい、ってめちゃめちゃ言ってるのが、

今になって伝わりすぎる。

どうぞお試しくださいね。

 

 

んであれこれとゆるっと話しながら、

休憩時間にちょっと行かなきゃところへ。

 

段取りもあって、

そして間が悪く発送タイミングが重なる、

意地悪な世の中だなと。

 

沢山のお問い合わせをいただくこの日。

どうにか早く出したい、

などなどで周りに力になってもらいながら。

 

色んな話をして進んだことも多い。

取り合えず相談と紹介は大切だなと考えます。

 

夜にはJUNが遊びに来てくれて、

最近ずっと考えている、場所による思考の区切り、

もっと言えばそれは県か地域か市か藩か。

 

そんな事を真面目に考えてます。

どうあれそういうのを知れる本とかが好きです。

 

そんなあれこれ話して、

示唆に富む時間。

また変な話ばっかりを皆に聞いてもらいました。

 

みなさん、ありがとうございました。

 

そして腹が減ってはなんとやら、

で話の流れでこのタイプを食べに。

つけ麺。

そして満席の店内にまた驚く。

団体も多い、すごいなと。

 

近隣のソウルフードもそうですが、

晩御飯時間にいったときの混みようがとにかくすごい。

ある意味で選ばれるところは選ばれ続ける。

 

逆もまた然り。

 

とか学びになりつつ、

また真剣に籠もってたら、

気がついたら午前様でした。

 

そしてまた朝頃に気絶。

この今のルーチンが最適解とはどうも思えず、

しかしながら全部を最大にしようとするとここ。

 

真面目に考えてみると、

そういう問題ではなく、もっと違うところ違和感。

ただそこを言語化しつつも追いつかない。

 

ってことは、さらに奥に何かがある、って感覚。

とぼんやりと感じながら、

お店にもお問い合わせも盛り上がる。

 

そんな月曜日。

そして火曜日との温度差が半端なさすぎて、

これもこれで根本的な問題を正面から捉えたい。

 

今の当たり前にある形が変化するのは、

涼しくなったとはいえもう少し先なのか。

皆の会話内容も含めて直視して考えていきます。

 

この差分の捉え方が重要な気がしつつ、

これもまたきっかけ、

これが現代の世界観だなと改めて。

 

 

そんなあれこれ考えてると、

あっという間の月曜日でしたとさ。

 

そんなこんなで。

それではこの辺で。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

今日は木曜日。

頑張ります。更新。。。

モバイルバージョンを終了