サイトアイコン 鉄は熱いうちに打て!

はぁひぃふぅ。

おはようございます。

今日は少し記録させてください。

 

そんな弥一昨日。

10/8(水)。

ふぅちゃん。

妻のお家のわんちゃん。

 

自分は8年前の愛犬ももさんの時の苦しみが、

あまりにも強く。

 

悲しみとは生きていけるが、

苦しみとは生きていけない、と決めた弱い人。

 

二度とワンちゃんを迎える事は無い、

と、決めていますが、(自分もももさんも)

妻の家のふぅちゃんとは大の仲良しでした。

 

 

なので、

ももさんが女性だったので、

男性のふぅちゃんは唯一愛した男のワンちゃん。

 

トイプードルです。

ももさんの事は分からないことも多かったのですが、

ふぅちゃんのことはなんだか分かる。

 

これがホモソーシャールか、

と8年前に感じたとを覚えています。

 

思い切り噛み付かれて出血。

痛みが故に向き合いちゃんと戦った二人は大の仲良し。

いつもこれでもかと好きを表現してくれました。

 

顔が毎度ベトベトになるほどに。

 

そんな全てが同時に思い出がこんなにも輝く。

15歳と9ヶ月。

ふぅちゃんは天国へ旅立ちました。

 

いつも一緒にいれた訳でもありません。

そんな細かい事は関係なく、

涙が止まりませんでした。

 

好きとか大切に理屈なんていらない。

一方的かもしれない愛や信頼。

だからずっと泣いてしまいます。

 

どれだけ別れに弱いのか自分でも嫌気が差します。

それでもずっとそういう人なんです。

 

お別れを知っている、と犬と猫について、

思い込んでいる自分は毎度最期の不思議な行動は、

いつも家の人への感謝に溢れています。

 

今回もそう。

突然の別れでした。

誰も受け止められません。

 

受け止められないから眼に焼き付ける様な静けさと、

強烈に心に受け入れようとするあの時間は、

ある意味で家族やコミュニティに意義とも感じれます。

 

息子が帰って来て真面目に伝えて、

正座をし、受け止め涙を流す姿をみて、

なんて美しく大きくなったのだろうと感激します。

 

目を閉じれば会える、

だからこそ恥ずかしい生き方は出来ない。

働きがある限りそこに存在している。

 

死生観をややこしく考える自分は、

常に生かされている、と信じています。

生きているだけで奇跡、だからこそ何かに活かす。

 

日々、一所懸命、そして一生懸命です。

 

そんなとてもとても大切なことをまた考えます。

 

出会うには理由はない、

別れには理由がある。

理由は常に自己中心からの逸脱をさせてくれます。

 

要は成長です。

 

2度目、そして今後は無いであろう別れ。

止まらない涙の中で己の初めてを知る事が出来ます。

 

そんな胸が苦しい別れでしたが、

子どもたちに伝えることが出来ました。

そしてその一挙手一投足に沢山感動をしました。

 

感情が動くとはこのことでしょう。

苦しみを悲しみへ、悲しみを糧にして。

生きるということはその連続です。

 

「命」=「人」+「一」+「叩」、

「人は一度叩かれる」と書いて「命」。

誰だって、一度は人生で本当に辛いことがある。

そこを乗り越えるために生まれてきた。

そして心臓は「ドックン、ドックン」と

「人」を「一生」「叩いて」くれています。

 

 

 

子どもたちがいなかったももさんのころ、

いまは随分環境が違います。

 

別れの後に「自転車に乗りたい」と外に出る息子。

そして少しの時間でまた上達する。

 

100点満点の笑顔で。

その笑顔をきっとふぅちゃんは見てくれてる。

思いっきり生きる理由が増えました。

 

また、という自分。

こうやって大きくなる子どもたち。

 

育てられてるのはどちらでしょうか。

救われてるのはこちらですね。

全てに感謝しかありません。

 

ふぅちゃん、ありがとね。

ももさんと仲良くね、そしてよろしく。

 

そんな偶然のお休みでした。

 

 

外で風に吹かれながら、

遅くなって、慌ててるご飯を作る。

野菜食べないと、って作ってみる。

月がきれいでした。

でっかい秋の月。

 

 

そしてお風呂からの寝かしつけ。

二人はどこか寂しそうで。

娘は何か分かってるのか不安定でずっと泣く。

 

きっと思うことがあるのでしょう。

翌日は朝から空へ見送る日。

晴れたらいいな。

 

と寝るわけにはいかなかった、

そんな激動の水曜日でしたとさ。

 

 

 

 

 

続いて、

そんな一昨昨日。

10/9(木)。

 

朝からお別れへ。

ももさんと同じお別れの場所へ。

 

途中お葬式のを聞いてると、

自分はどうやら随分と違う提案をしてた、

 

自信満々で26年間の過去にそんな人いません、

と言われましたが、

目の前にいますよ、そんな人。

 

と考えながら、

やっぱり土壇場でも変わってるんだな、自分は。

とか余計な事を考えて濁る、いかんいかん。

 

自分にとってペットの葬儀場は辛い場所。

ももさんのダメージを8年経っても引っ張ってましたが、

今回、ちゃんと中を見てみると驚きも多く。

 

その流れでお参りすることも出来ました。

きってもはなせない、これほどまでか、

と驚きます。

 

そしてこんなにも自分は泣いてしまう。

なんなんだろう、無力さに泣いてるのか。

とにかく悲しいんです。

 

良いところ、と人に言われますが、

あまりにも誰かに感情がいってしまうので、

ロボットになりたい、とずっと思っています。

 

この歳でなれなかったので、

ここからはより人間になっていくのでしょう。

これだけ何年も死生観を直視してきてこれです。

 

真面目に話すとお坊さんみたい、

って言われるたびに、これは賛否のどちらなのか、

と悩んだりもします。

 

多分よく分からない事をずっと言ってるのでしょう。

https://amzn.to/479zVX4

歌集がおすすめです。

 

そんな沢山の感情の中、

見送ることが出来ました。

涙は愛とも言えるのでしょう。

 

 

そのまま自分はお店です。

ももさんの時もそうでしたが、

感情がぐちゃぐちゃで落ちつくまで時間がかかります。

 

あちこち行って、

この日のやらなきゃなことをとにかく進める。

 

好奇心で食べに行く朝ラー。

思ったのと全然違った。

勝手に想像していたのは、

あれは5年とか前に食べた新宿のちゃん系の朝ラーメン。

 

とはいえ、えいちゃんとえっちゃんは違うし、

勝手にちゃん系で朝だろう、って思ったら違う、そして謎。

 

とはいえ近所だとそういう議論にはならないので、

それもそれでカルチャーフィットしてないだけで、

だれも悪い訳でもない。

 

勝手に仮説立てたのがよくないので、

またブツブツと独り言。

空いていたのもあって早さも同時に感じました。

 

何もかもが違ったのでここにも記録する意味もないのですが、

たまには思ったことを言葉に、ってしてみると、

やっぱり大体意味不明ですね。

 

抽象的すぎるのだといちいち途中で戻りそうになります。

 

 

ちょっとだけ補足しますか。

 

ちゃん系ってあるんですよ、

ちゃんのれん組合、ってのがありまして。

 

自分は新橋はるちゃんが好きです。

ビブグルマンにも選出されて。

会社の皆にも大好評でした。

 

ちえちゃん、はるちゃん、って並びが印象的ですが、

ニューともちん、シンちゃん、上記のえっちゃん、

なぎちゃん、ともちゃん、くまちゃん、といっぱいあります。

 

これの基本が、

しょうゆ、なみなみスープ、ひらうち麺、

きりたてチャーシュー、ごはん(一杯目無料)、

 

とかそんな感じです。

んで朝もやってます。

というかずっとやってます。

 

価格が手ごろ、ってのもあってそれを想像して行ったんですよ。

朝やってるってなると。

 

長い時間でロケーション合わせてる体でいるけど、

そこよりもしたい事は店舗展開的にこっちのイメージだろう、

とか想像だけしています。

 

誰かに聞けばいいのですが、

食べ物は食べてみないと分からないのと、

 

食べないと決めてるのは聞きますが、

食べるかもしれないのは取り合えず全情報無視しています。

 

ということで、

朝やってて新業態でうんたらかんたら、

とか想像だけします。

 

はるちゃんとか、

ともちん、

みたいなのかな、とか思ったんです。

 

そしたら、

これが出てきて驚いたわけです。

 

これをいつも一言でまとめるのが中々難しく、

濃かったです。

でまとめて終わりです。

 

いやだと思います、ずっとラーメンの話をされるのも。

 

入り口で麺箱表記見て、

「ここは偽物だ」って言われても美味しくないでしょう。

やっぱりご飯は美味しいと感じたいですね。

 

 

最近思うのは座りかたがー、

ってやめましょう。

何万字でも進めてしまいます。

 

需要が無いところに燃える。

 

 

そんな話を戻して、

ゆるい一日はあっという間に過ぎていき、

YAMADAちゃんと久しぶりに会えて。

 

ゆったり一人であれこれ話す。

元気そうでなにより。

そしてあの蟹って食べれるのね。

 

ってまた謎の話題で笑ってたら、

SHIGEKI夫婦が遊びに来てくれて、

熱くガンギマってる話を聞いて。

 

やる気も元気も出る。

世の中には半端ない人がいるんだなと。

まだまだいける、って思います。

 

そんな偶然とか縁に恵まれる自分の周り。

皆の似非ではない、上辺だけではない、

本質的な関係の話が好きです。

 

かっこいい仲間に囲まれてると思います。

って勝手にやる気出ました。

 

昼間のラーメンの事はどこかに行きました。

 

 

んであっという間に時間も流れて、

この日はバスケで息子は遅い。

ので慌てて帰るとギリギリ会えて。

 

娘と一緒にご飯を食べれる夜。

お散歩からのお弁当が嬉しかったらしい。

そんな一つの喜びを聞いて自分も喜ぶ。

 

改めて日々に感謝をします。

毎日が奇跡の連続です。

いつもありがとうございます。

 

そんな感じで、

また座ったら気絶してしまうのは問題で。

あっという間すぎた一日。

 

一つ一つ一歩一歩。

謙虚と素直で歩みつつ。

感謝を愛で生きていきます。

 

という大げさな気持ちになる。

あっという間の木曜日でしたとさ。

 

 

 

そんなこんなで。

それではこの辺で。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

今日は日曜日。

あったかいですね。

ふとめなパンツにテーラード。

中はサーマルでさらっと。

ワッペンがあると余計にインナーのカラーが明るくしたくなる。

って太いので履きやすさも満点のGROWTH PANTS。

最近パンツを探しに来てくれる人が多いんです。

ってことで前から。

こっちはこんな感じ。

サイズ下げても太目ですので、

履き比べてまた考えるのも良いかもです。

 

ってことで今日は外の車が異常な量ですね。

こういう日は決まって静かです。

 

昨日の大騒ぎとのギャップはあるかもしれませんが、

ゆったり皆で楽しみましょう。

どうぞお時間がある方はお気軽に遊びに来ちゃって下さいね。

 

頑張ります。更新。。。

モバイルバージョンを終了