サイトアイコン 鉄は熱いうちに打て!

THE TOKYO HUNDREDS 2(本が多いのは秋のせいなのか)。

おはようございます。

怒涛の日々を送っています。

お久しぶりの方も多く笑顔がいっぱいで嬉しいです。

 

学びも沢山、

しかしながら至らぬ点も多々ありまして、

申し訳ございませんでした。

 

何でもやってると人間やっぱり失敗します。

失敗とかミスとかは起きてしまう事、しまった事。

その後に何をどうするのか、しか出来ることはありません。

 

何か目指す本番があるとすれば、

その本番でどうありたいか、だけを考えると、

途中にあるすべての事、例えばテストって通過点でしかありません。

 

ですので途中のテストのための勉強は、

重要なようで重要ではない、

現状のベストが見えるってのが大切ですがM

 

それがゴールからは離れている訳です。

勉強の本質はテストの数字ではなく、

どこが分からないか、を知るだけで。

 

テスト前の勉強にはさほど意味もなく、

テスト後の勉強にこそ、知ったうえで学ぶ、

ってのが本質だと考えています。

 

何事もゴールがどこか、したい事がなにか、ってだけで、

そのゴールである本番には、全身全霊で本番前に学び、

終わってしまえばもう学ぶこともないのかもしれません。

 

結局何をしたいのか、って重要。

って急に変な話になりましたね、すみません。

 

ミスがあるたびに振り返ると、

いつも同じことばかり考えます、ミスをなくしたい。

それは隣の誰かに迷惑をかけてしまう、の理由で。

 

自分がどうとかではないのですが。

だからこそへこたれたりもするわけです。

失敗するのが人間ではなく訂正できるのが人間。

 

という自責、清算をどう考えていくか。

今の中年になってまた考える事も変化してきました。

捉われない事に捉われたくないので遠くまで行ってみます。

 

すみません…

 

話を戻して、そんな秋は本の話題が多くてすみません。

なぜかは分かりませんが、いつでも手に取れる、

ってのをここ1年は気にしてるような。

 

「THE TOKYO HUNDREDS 2」。

第二弾。

かっこいいんです。

たしか1もあったような、

って探してみたらありました。

 

1が10年前で、

2がいま。

 

これを見て自分が思うのは、

この10年で自分も変わった、ということです。

 

本の中の方々に会えたりお世話になったり、

10年前とは読んでるときの印象が随分変わりました。

 

これもやってみたからだと思います。

とってもかっこいい内容で。

皆さんの写真もめちゃめちゃ素敵です。

 

記録ってのは大切な事で、

うすっぺらい繋がりってはいらない、

迎合しない、決めてる自分は、

 

人と人が年数でどうあるのか、

どんな事を教えてもらえて、

今の自分があるのか、しかそこにはありません。

 

自分が何が好きで何がしたいのか、

って生きることだけに集中していくと、

近くの仲間と共有するのだけで十分です。

 

そこに迎合を求めるような関係といかに離れれるか。

勘違いをどうやって拒否し続けるか。

 

ここからは、繰り返しになるかもですが、

迎合をしない、ことへの迎合をしない、

という目線で考えていきたいです。

 

訳分かりませんね。

すみません。

 

公共性は全てを丸裸にしていくので、

それは事実で十分な理解は広がる。

 

剥がれる前のメッキを求める、

その本質に問題があるのも事実なので、

生き様と時代に共にこれからも。

 

そんなまた本の話を失礼しました。

 

最近沢山考える機会があったので、

妙な話を失礼しました。

 

 

 

そして盛り上がりすぎているこの秋。

先月もとっても賑やかで今月も最高です。

感謝しかありません。

ありがとうございます。

10月も残り5日。

最終週もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

そんな一昨昨日。

10/24(金)。

 

娘の朝が図太い、すぐに起きない。

息子の熱は下がってよかった。

そんなゆったりすぎる朝。

 

また余計な事を伝えてるこの日。

こんな朝もたまには。

 

お店に到着で、

お問い合わせがいっぱい。

それもまた違うのもいまやってるとそれもそれで。

 

誰がどこまで、ってのが見えてませんでしたが、

ちゃんと見えたのでそこが揃えば気にもしなくなる。

 

あれこれと準備してたりで、

急にお腹がすいてソウルフード。

今年も酸っぱい季節に。

やたら空いてたのも気になりました。

何かが変わりましたね、また。

 

多分寒さと共に。

 

んで陳列をあれこれ変えつつ、

どんなのがいいかなー、ってしてると、

久しぶりにNAKAYAさんが遊びに来てくれて。

 

まさに近況報告であれこれ話して、

時間が吹っ飛んでました。

 

今と懐かしさで学びになりながら、

考えたことがなかったことを沢山考えれました。

やっぱり似合うものは似合うってことで。

このシリーズ、着ると形もめちゃめちゃ素敵。

どうぞお試しくださいね。

 

 

って結局よく話した金曜日は遅くなって帰宅。

 

やれることは、と真剣に準備に準備を重ねて。

翌日は緊張する土曜日。

 

問い合わせの多さ、

盛り上がり、そして発売にいつも緊張感かあります。

 

週末まであっという間。

時間は相変わらずギリギリです。

パフォーマンスの視座は上げ続けたいですね。

 

 

って感じで一日よく話して、

あれこれと完了で深夜に帰宅。

 

最近は帰るのが遅くなりすぎるケースが多い。

猛省しつつ、

これからのベストをまた求めて変化します。

 

そんなあれこれと決めることを決める。

あっという間の金曜日でしたとさ。

 

 

そんなこんなで。

それではこの辺で。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

今日は月曜日。

頑張ります。更新。。。

モバイルバージョンを終了