MARQUEE PLAYER×mita sneakers。

おはようございます。

日曜の今日はこの最近お店で大好評の、

マーキープレイヤーの新アイテム。

 

先日、国井さんにあった時に、

あれを山ほどほしいんです、って伝えたら、

きっとそれにすぐに応えてくれました。

 

そんなシューキーパーをはじめ、

新作のクォーターカットのソックス、

全てミタスニーカーズとのコラボレーション。

 

さらにインラインで完売していたアイテムも補充して、

新作、新色も登場と言うことで、

何かと楽しいラインナップを一緒に楽しみましょう。

 

まずはソックス。

履いたみんなから大好評です。

カツさんのに続いてうちの足元新定番。

快適なスニーカーライフを提供する<MARQUEE PLAYER(マーキープレイヤー)>より、履き心地とシルエットを追求したリブソックスにクォーター丈が新登場。生産は、デザインと機能の調和を考え、医療・スポーツ系ソックスの技術を駆使して履き心地を追求した日本製のソックスブランド<FAB.IT(ファブイット)>に依頼。手編みのようなソフトな風合いの出るローゲージパイル機で丁寧に編み立てつつ、部分毎に編み方を変えることで程よいルーズさとスマートなシルエットを両立した完全オリジナルデザイン。履き口部分に特殊なリッチェル編みを採用。伸縮性に富み、締め付け感が少なく、柔らかな肌触りが魅力。足甲にはゴムを入れてスポーティなフィット感を生み出し、踵を立体的に編み立てることで足のホールド感が増し安定した履き心地を実現。また、肉厚パイルで仕立てた足底が優れたクッション性と吸水性を発揮するとともに足への負担を軽減します。医療とスポーツの技術を混合させ、快適な履き心地とスニーカーとの相性抜群なクォーターカットに仕上げたこだわりの逸品。本作は、『ミタスニーカーズ』がカラー別注したエクスクルーシブアイテム。

Hybrid rib socks SS “Made In JAPAN””mita sneakers”」。

別注カラーからご紹介はグレー。

ここにデザイン。

この編みが良いんです。

そしてホールド感も程よい。

かかとがポイント。

タフな素材。

是非お試しを。

 

さらにコラボはホワイトも。

こんなデザイン。

安定のホワイト。

間違いないですね。

どんなシーンでも。

ずっと使えます。

そんなコラボーレーションカラーから。

 

 

 

定番カラーはこの2色。

クォーター丈の日本謹製ソックス。手編みのようなソフトな風合いの出るローゲージパイル機で丁寧に編み立てつつ、部分毎に編み方を変えることで程よいルーズさとスマートなシルエットを両立した完全オリジナルデザイン。履き口部分に特殊なリッチェル編みを採用。伸縮性に富み、締め付け感が少なく、柔らかな肌触りが魅力。足甲にはゴムを入れてスポーティなフィット感を生み出し、踵を立体的に編み立てることで足のホールド感が増し安定した履き心地を実現。また、肉厚パイルで仕立てた足底が優れたクッション性と吸水性を発揮するとともに足への負担を軽減します。医療とスポーツの技術を混合させ、快適な履き心地とスニーカーとの相性抜群なクォーターカットに仕上げたこだわりの逸品。

Hybrid rib socks SS “Made In JAPAN”」。

ベージュ。

程よい丈ね。

こんなデザインです。

体験した方には説明不要。

まだの方は是非です。

こんなベージュ。

柔らかいリブ。

こんなかかとで。

 

チャコール。

よく見るとチャコールなカラー。

マーキープレイヤー。

結局ブラックのスニーカーに合わせたい。

こんなパッケージ。

こんな編み方で。

これもぜひお試しを。

 

 

 

そしてそして、

今日から店内のスニーカーにも全部入れたい。

いや、持ってるのに全部につけて豊かに。

上野を拠点とする国内屈指のスニーカーショップ「mita suneakers(ミタ スニーカーズ)」とMARQUEE PLAYERとの共同企画からシートタイプのシューキーパー。簡易的な形状でスムーズに装着することができ、形崩れを防ぐ。また、省スペースに収納できるので簡単に持ち運べるのもポイント。ちょっとした外出先でも形崩れが気になる人にオススメしたい、日常のスニーカーライフを豊かにする代物です。

MARQUEE PLAYER SHOE KEEPER “mita sneakers”」。

シューキーパー。

こんな感じでスニーカーの型崩れを防ぎます。

いれるだけでなんかいい。

待ってました。

っことできっと気になる方も多いはず。

見てるだけで楽しいんですよね。

これを。

 

ちょっと曲げていれるだけ。

そんな楽しい小物。

今週発売です。

 

どうぞチェックしてみちゃってくださいね。

 

完売していましたシートもご用意してます。

こちらも合わせてお楽しみくださいね。

 

 

 

本日自分は不在です。

日曜なのにいなくてすみません。

お店はやってますので、

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

そんな一昨昨日。

5/9(木)。

一人の木曜日。

 

朝は9時からスタート。

で、写真とか全部やりながら。

中々ハードな日程。

 

メモがいっぱい。

2日に分けていた、という感覚を、

1日でやる、それしかない、と決めてるので。

 

結局この日は夜中までやってたわけです。

微妙です。

16時間の戦いは流石に長い。

 

翌日にできれば、いやでもそれじゃ意味がない。

自分に負荷をかけないと容量が増えない。

ということで黙々と進める1日でした。

 

皆が遊びに来てくれるこの日は、

近隣の不思議な来店が増えてるのですが、

困惑することばかりでなんとかしたい、謎が多すぎる。

 

んでKATO-ちゃんが遊びに来てくれて、

あーだこーだとギリギリ間に合った話とか。

大型連休のあとの皆との話では学びがいっぱい。

 

こういう集合知の感覚が、

また読みたいものを増やしてくれます。

そんな緩やかに過ごしつつ。

 

UKAKUさんがバイクで。

なぜがすごく似合う。

このなんとも言えない未来感がそんな昔のとは。

とかあれこれ話しつつ。

 

移動するからこそ得ることがありますね。

 

そんな話をしてたら、

ARIMAッチンが遊びに来てくれて、

嬉しい報告、今度は大切なお伝えをありがとね。

 

偶然いた皆が笑顔になりながら、

やっぱりこんな嬉しいことないなー。

 

そんなバイクと子どもの流れから、

DAICHI夫婦が遊びに来てくれて、

仲良しの秘訣を聞けたような。

 

そして同世代と過ごすもの同士で、

あれこれ話してると興味が尽きない。

そして色々と気に入ってもらって良かった。

 

こういう時間も含めて、

1日を、日々を楽しんでる、ってめちゃめちゃ大切。

 

皆にたくさんの元気をもらえました。

ありがとね。

 

そしてそこから心配していたことがあって、

無事だったと連絡をもらえて胸を撫で下ろす。

温かくて熱い言葉に心からお役に立てて嬉しいです。

 

なんというか、勝手に心配していて、

安堵で気が抜けました。

 

ってまとめてますが、

全然全く終わる気配はありません。

流石になにか食べるか、と腹ごしらえ。

ソウルフード。

多分かなり量が減ったと感じます。

 

一つ一つ進めるも、

終りが見えずで、触れば触るほど次のことが出てくる。

 

そんな真顔の時間は数時間。

夜中に目が開かなくなってきてギブ。

それでもなんとかかんとか。

でも終わってないことは結局翌日へ。

全部やるってハードだなー、

というまだまだ効率的にできるはず。

 

と信じつつ、

寝たのがまた朝方で、

ギリギリな木曜日でした。

 

取り合えずあれですね、

詰め込めすぎました。

 

ベストは本当にベストなのか。

本当に誰かのためになっているのか。

 

ギリギリだからこその哲学的な思考が捗りつつ、

メモに長文を残していく、

そんなあっという間すぎる木曜日でしたとさ。

 

 

そんなこんなで。

それではこの辺で。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

今日は日曜日。

不在ですみません。

行ってきます。更新。。。

blog
スポンサーリンク
シェアする

コメント