おはようございます。
パソコンの更新を始めたら、
かれこれ6時間経ってもまだ終わらない。
ちょっと不安になってきました、
そんな昼下がりに記しています。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
先日、近所のお祭りに行ってきました。
本祭りが火曜日、ってことで、
息子が参加するとかしないとか、の流れもありましたが、
1年生だと早いとかなんとか。
実際、灼熱で長時間という大変さは、
ちょっとハードすぎたかも、
ってことで結果オーライといういつもの前向き感。
そんな一昨昨日。
5/20(火)。
早起きは到底無理な朝。
朝は攻めてるデザートを。
食べて脳を起こす。
ベストなスケジュールは分からないので、
知識に従い昼前に出発。
長い戦いらしい、そんなに大ごとなのか、本祭りは。
比較的空いてると感じたのは、
前日の夜の部はすごい人だったらしく、
現代のどこかに行かないとダメなんだシンドローム、
祭りはうってつけの場所。
公園的な要素が土台にあれば全て集まる理由がある。
ハレとケとかではなく、ただやみくもに安近短。
そういう時代。
それを確認するためにも見に行く意味はきっとある。
そして灼熱のこの日は30℃を超えて汗だく。
仰々しくも荒々しく、そして良い意味で荒んでいる。
まさにさび。
お祭りだけでの体験。
疑似体験は多い中でこのまず取れない、という不条理、理不尽、
その経験も祭り。
グリーンを合わせて。
その中、初めてこの時間に来れた。
本祭りの、
この光景。
みんなとも会えて、
まさにお祭りらしい感覚。
あれほど分かりやすい空間の祭りも良いですね。
私服の自分はどこまで行ってもケであり観光客。
それは逆説としても場所を変えればそうなる。
けれども地元のお祭りでも参加するわけでもない。
ある種の宙ぶらりん、いつも仮固定。
自分が所属するコミュニティを明確にしすぎる悪さ。
と向き合いながら、
今に始まったことでもなく、
はっきりと断りすぎるくらい断ることの良さ悪さ。
とも言いましょうか。
というあれこれ意味のないことをまた考えながら、
最近は出かけると誰かに会える偶然と少しの当たり前。
祭りも沢山の方に会えて嬉しかった。
大神輿。
さまになってるKO-KIを探せ。
いつかのために太鼓。
おそば。
ワッフル。
アイス。
母親が着てるので好きそうな女の子スタイル。
祭りは続く。
帰りには娘はすっかり寝てしまい、
抱っこすると両手の汗で手のひらのロックが出来ない。
夏は不便がいっぱいだなと改めて。
まだ暑さにも慣れてないので、
しんどいのはしんどい。
息子は座り込んだりしていたのは、
後から思えば翌日の高熱とも繋がっていたのか。
帰ったら帰ったで、
本当の意味で救助に駆け出す事になり、
血液っては触るとビリビリするのを思い出す。
これも祭りの日だからこそで、
見る方向で変わるケだと神様に言われたのか。
とかまた余計な事を考える。
それにしても目の前で人が倒れるのは、
今月2回目。
どちらも走って助けに行きましたが、
子どもたちが出来ることすべきことと、
認識してくれたらなとか。
どうあれ物騒というかなんというか、
高齢化、というのをその方向から感じたりもします。
晩御飯は揚げたての唐揚げと煮物。
早い時間から飲んでみる。
食べすぎて、祭りなのでいつもよりお酒を飲んで、
お腹いっぱいになりすぎて。
流石に疲れたらしく、
子どもたちもお風呂からの即寝へ。
でも何も出来てなく、
隙間なんてありゃしないの1日だったので、
そこから更新やらなんたらで。
気絶を繰り返して気がついたらまた朝方。
この後回しは二度としないと決めました。
精神衛生上、心に来るのでダメですね。
しっかし時間の余裕がないってのが、
1週間続いて必死でしたが、
季節によるその部分の認識は今後揃えていきたい。
とは言え、このこともきっと忘れないこと。
それを今年のお祭りと合わせて胸に刻む。
そんなことを考える、
あっという間の火曜日でしたとさ。
そんなこんなで。
それではこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日は金曜日。
頑張ります。更新。。。
コメント