GOOD OLD DAYS。

おはようございます。

また寒くなった昨日まで、多分雪もこれで終わり。

最低気温は氷点下ってのもやっと終わった。

 

これでやっと春ですね、やったー。

とまあ、3月あるあるかもです。

まだまだ服装は難しい、と思ってましたが、

これでもう春のスタイル、そして衣替え。

 

そんな楽しいな時期に開始。

花粉に今年も怯えつつ。

 

薬も一昨年やめました、

去年は目薬と鼻のだけ。

今年は目薬もやめました。

 

鼻のだけ使ってますので、

来年は何も抵抗をやめる予定です。

これがまた不思議なことに絶好調。

 

薬で弱くなっていく、の典型かも、

とアレルギーに対して考えてみて、

いつも自分の体で試して実験です。

どうなるか、なんて分からない。

それも所感でしかない。

 

なので自由にみんなやってみて、

共有してる程度でいいんです。

醤油でもソースでも塩でも。

 

美味しいとおもったらそれでいいでしょう。

クイズと一緒で。

だからきっとなんで面白いんですね。

 

そんな事を毎年の事だからこそ考えるきっかけに。

 

 

ってことで金曜日の今日は、

バウンティハンターの新作のご紹介。

コラボTシャツやクルーネックなどなど。

 

春を感じるラインナップをお楽しみください。

YOKOHAMA CITY SKINHEADSのメンバーで結成されたOi! PUNKを軸にした独自のHARDCORE PUNKサウンドを展開する
バンド「BAYONETS」とのコラボレーション。
バックプリントデザインはBAYONETSのアルバム「GOOD OLD DAYS」のカバーアートを使用。
カバーアートはLordz of BrooklynのKaves氏によるものです。

BLACK BODY, COTTON100%, 抜染プリント

※サイズは縫製品のため多少の誤差がございます。予めご了承ください。
※抜染プリントのため、色ムラ、インク溜まり、掠れ、滲みなどある場合がございます。またプリントの色味や出方に個体差があります。加工の性質上予めご了承ください。色ムラ、インク溜まりは洗濯により徐々に馴染みます。
※製品にプリント加工を行なっているため、プリントに多少の歪みがある場合がございます。加工の性質上予めご了承ください。
※撮影状況や光の当たり具合、ご覧になる環境により画像と実際の商品では色味が多少異なります。予めご了承ください。

BxH / BAYONETS Tee」。

こんなコラボなTシャツで。

バックにはこんなデザイン。

こういうバンドとのコラボっていつも、らしさがあると思っています。

フロントはワンポイントで。

こんなデザイン。

どうぞお楽しみくださいね。

Tシャツって気分にも今日のあったかさ。

 

 

 

そしてそして結局春に使えるのは薄めのスウェット。

おなじみのロゴのクルーネックです。

 

BLACK BODY, COTTON100%, ラバープリントWHITE

BxH LINE LOGO Crew Neck Sw」。

ブラックグレーの2色展開。

 

 

ブラック。

ラインのロゴです。

B×H。

バックのデザインも。

ラインになっています。

 

 

グレー。

ブラックでデザイン。

バックも。

雰囲気があるカラーです。

そんなミックスグレー。

 

さらにフーディもこんなカラーでご用意中。

どうぞ合わせてお楽しみくださいね。

 

ホワイト

ブラック

グレー

ってそんなスウェットなアイテム。

 

合わせてお楽しみくださいね。

春の即戦力で間違いなしです。

 

 

 

 

 

そんな一昨昨日。

3/18(火)。

寝不足なんだかなんなんだかで体調が悪い。

 

もちろんエナジースコアも連動。

なぜそんなに分かるのか。

と怖くなる朝。

 

息子は小学校に向けてやる気がみなぎる。

他方で眠気と戦う自分。

あと数日でリズムを変えたい、と決める。

 

明らかに不調なので寝かせてもらう朝。

そしてそのしばらくの睡眠で体調復活。

よし、動ける。

 

花粉で万全とはいかない日々も、

毎年の事なので気にしない。

でも寝てないのはよくない。

うーん。

帰りが遅い時のリズムをどうしたらいいのか。

 

 

んでお昼はご飯食べに。

日本晴れだったので海沿いへ。

分かりやすい蟹でとにかく混んでるお店。

地の利とはよくいったもので、

それをどう捉えるのか。

 

とはいえ全ては人の和に如かず、か。

表面だけではなく幸せにしたい関係、

改めて大切にしたいと考えるこの日。

 

好き嫌いがなくなったので、

以前とはまた訂正されて楽しめた。

そんなご飯。

 

 

そして帰ってからは、

なんでも挑戦、で失敗したので、

ちゃんと学んでリベンジ。

 

はじめてコンパウンドにちゃんと触れる。

理屈も理解したうえでいつもの合言葉。

クラシアンも人間です。

 

時間の範囲でやってみると、

驚くほど方法があってたらしく、

それもまた経験。

 

失敗から学べることしかないな、

と改めることが多いこの日。

天気も花粉も良い日でしたね。

出来ないからこそやる意味があるといいましょうか。

知らなかったなー興味深い、

とブツブツ言いながらの隙間時間。

 

そろそろ植物たちも起きるので、

その準備もしておきたい。

 

とか言いながら、

娘と耳鼻科へ。

 

ここでのテレビもよく分からない事を言ってて、

次の薬局でもよく分からない事を言ってる、

こういうとこでしかニュースでの報道には触れれませんが、

 

こ、こんなことをいってるのか、

なんの意味があるんだろう、

どころか大丈夫なのか、本当に。

 

そんな感じで帰ってからはご飯を。

リクエストでまたうどん。

 

濃い口と味醂でバランスをとってみる。

そしてイメージはすき焼き風。

ということで好評でよかった。

 

子供たちがいっぱい食べてくれると嬉しいあるある。

 

んでお風呂からの寝かしつけ。

あれだけ寝たのにまだ眠い。

早めに就寝でたっぷり睡眠。

 

そんなあっという間すぎる火曜日。

 

なんだかすっきりしたクリアな思考で、

あれこれ考えていた、

あっという間の一日でしたとさ。

 

 

そんなこんなで。

それではこの辺で。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

今日は金曜日。

頑張ります。更新。。。

blog
スポンサーリンク
シェアする

コメント