That day。

おはようございます。

体力回復に努めて睡眠重視にした結果、

思いっきり追いつかない状態になってしまいました。

という間にお休みは過ぎ去って、

今日は会議でお店に来ています。

 

そしてお店はFUKUTANIくんがやっています。

よろしくお願いいたします。

薄い丸が自分が不在の日です。

よろしくお願いいたします。

 

 

そんな先日をプレイバックは続きます。

 

 

そんな一昨昨日。

8/30(土)。

朝はド緊張の立ち上げの日。

 

子供たちに元気をもらっていました。

100メートル個人メドレーの記録。

初トロフィー。

 

娘もカニさんに。

何事もステップアップ。

 

昨日よりちょっとだけ良い自分に。

 

 

そしてお店に到着。

立ち上げです。

まじでヤバいスタートの日になりました。

 

まずスマホ触ってる場合じゃないので触れずですみません。

メールも見れてません。

電話はかろうじて、でしたのでお電話をいただければと思います。

 

 

そして皆が止まらず遊びに来てくれて、

お昼過ぎにこの一枚。

お手伝い、ってで写真を撮りたい流れからでした。

 

記憶があいまいではありますが、

USUIWAさんが朝から見に来てくれて、

O-SHIMAさんもあれこれ気に入ってもらえて、

 

RYO-TAくんファミリーが気が付けば立ち上げ恒例に。

 

DAIMARUさんも遠くからありがとうございます。

YAMADAがSHI-ちゃんとちゃんと来て。

YAMADERAも駆けつけてくれました。

 

このあたりでお店はパンパンに。

なにがあったかと色んな方が来てくれて。

お騒がせしましてすみません…

 

なぜかみんなのボリュームが小さい事が気にかかりました。

 

HIGASHIHIRAもちょっと静かで。

KUBOTAも元気いっぱい。

YU-TAくんも無事にお目当てがあって。

 

FUJIKAWAさんが差し入れを持って来てくれて。

たまたまめちゃめちゃですみません。

 

HASEGAWAくんファミリーも良い時間にきてくれて、

NISHIBATAさんも見に来てもらえて、

PONちゃんも駆けつけてくれて。

 

皆がお肉で大喜び。

 

KAWAKAMI弟もいつも通りちゃんと。

YASUDAさんたちも夜に遠方からありがとうございます。

そしてAMITANIさんも確かにこのカラーは、の展開で。

 

久しぶりに会える若い力も来てくれたり。

IWAOさん夫婦も来てくれて、

とにかく混んでてすみません。

 

沢山の方が来てくれた、

感謝しかない一日でした。

すさまじい一日を忘れません。

 

終わる気配がないまま、

このまま泊まってしまうのか、

って具合で追いつかない。

 

夜はFUJIWARAさんが来てくれて、

最後の最後まで半端なし。

結局深夜まで。

 

大変すぎましたが、

過去で一番の立ち上げでした

どんどん大変なことになっています。

 

ご迷惑をおかけしまして、

大変申し訳ございませんでした

 

あまりの状態に見直しが必要です。

のでまたちょっと考えてみたいと思います。

 

深夜に帰宅。

すぐ気絶していました。

限界寸前。

 

 

 

 

 

8/31(日)。

日曜日、二日目。

色々といつもと違うプレッシャーでスタート。

 

二日目でも半端ないです。

 

NOMURAが朝ちゃんと空気を読む。

開店前に容赦ないMIKIO。

KITAMOTOくんの動きが正しいでしょーって朝。

 

NISHIBATAさんが娘ちゃん達と遊びに来てくれて、

お菓子をたっぷり。

そのあとのPONちゃんも持って来てくれてこんな感じ。

ありがとうございました。

 

YAMADAが二日連続。

どうしても気になったシリーズ。

 

YAMAOKAさんが来てくれた時は混んでて本当すみません。

バッチリで本当よかったです。

 

KUBOTAたちも遊びに来てくれて、

あれこれいいよね、って。

 

YU-ちゃんと息子と一緒にキャップ。

なんてかっこいい選択肢。

 

TERASAKIくんも遊びに来てくれて、

久しぶりー、て梨を持ってきてくれました。

ありがとね。

 

お問い合わせも半端なく。

 

日曜独特のおかしな空気もありつつ、

暑すぎるか分かりませんがサンダル率がえげつない。

 

何かが変わった、って感覚もありつつ、

結局この日も遅くなることが確実。

 

あっという間すぎる時間と、

翌日いけないのでこの日に行かなきゃ、

AO氏たちに会いにまほろばへ。

鶏しょうゆ。

泡白湯。

で、AO氏とSAYOちゃんには会えず。

HAYATOに伝言を。

 

嬉しい話も聞けて、

とにかく楽しみが増えました。

 

その想いは大きければ大きいほどかっこいい。

自分ももっと頑張ろ。

 

そんな元気が出て、

結局また夜中まで。

気が付けば午前様、な展開が毎日。

 

よくよく考えるとやっぱり、

理解あるうえで成り立ってると考えます。

家族に感謝を。

 

理由は色々あるけれど、

笑顔が好きな自分はちょっとでも誰かを笑顔に。

 

ってやりきってさらに容量を上げていく、

ってのを日々怠らず。

前まで大変だった、が今日はらくしょーみたいな。

 

それの繰り返しですね。

力とは継続なり。

 

全部あとから考えていますが、

時間ってあればあるだけ引き延ばすタイプと、

短くしたうえでさらに変えれないかとするタイプ、

 

線引きの場所が人によって違うような。

後者はいつまでたっても大変ですが、

自分では大変だと思っていない没頭の傾向があったり。

 

好きこそものの~とか、

没頭は無敵だと思いますが、

なんでも好きになるってのも大切なことでしょう。

 

元々がどうなのか、ってのは分かりませんが、

レジリエンスとか心持ちってのは、

時間軸で見る箇所で全く変わる。

 

のでそれが続けることで見えて言葉に出来る。

解釈は変えれる、ってのを以下に前向きに捉えるか。

結果、それがそれこそが楽しいに繋がる気もしています。

 

ってまた御託を並べながら、

この日もまた泊まるのか、と大げさに考えだして、

夜中に帰れたら、よかったベッドで寝れる!やったぜ!

 

ってなる訳です。

ネガティブシミュレーション、

ポジティブシンキングは変わってないみたいで。

 

まったく落ち着く空気を感じれてませんが、

この日もハードに走り切りました。

 

中々この記録してる二日間は、

忘れようにも忘れられない。

そんな思い出の立ち上げでしたとさ。

 

そんなこんなで。

それではこの辺で。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

今日は水曜日。

頑張ります。更新。。。

コメント