TRYの季節。

おはようございます。

今年もやってきました。

ラーメン界のシューズマスターことTRY。

 

東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー。

2025-2026。

ある日、急に新店舗に行かなくなってしまい、

この一年はなぜ好きなのか、によく触れた気がしました。

 

理由は分かりませんが色々行ってみた結果なのか、

少し前から煮干しに戻りさらに戻ってる最中なのかは分かりません。

どうあれ行動が先であとから理由を考えています。

 

どうあれ遠くで食べてなくても、

近くでラーメンばかりですので、

いつも通りですね、変わらないということもまた大切です。

 

ってことでタイミングが重なって、

全国版の3も出ました。

 

どこかに行く、ってなった時に割と参考になります。

最初の1ページ目につみきさんが。

 

 

そしてまさかの展開で、

近所のが掲載、これには驚く。

近くの人なら分かるはず。

 

ってのでせっかくなので行ってみると、

休みではないはずも休み。

記録みてると7年ぶりでした。

 

営業時間もいっぱい書いてあって中々です。

現状は月火水お休みみたいです。

中々こりゃ難しいですね。

苦手だったのは覚えています。

そもそも担当ではない。

 

こういうので信用がなー、って思ったりも。

こういうことも含めてキュレーションが難しい事実。

これからはそこに意味が強くなっていくのでしょう。

 

 

そしてそしてPONちゃんにお願いしました。

完全な自己満足。

周りが皆行ってるので、

こうやって近くで広がる文化もまた良いでしょう。

 

良いものを皆で楽しむ。

近くはもちろん、

ちょっと遠い、ってのにきっと意味がありますね。

移動した、共に、って時間が重要。

 

ってまたラーメンの話ですみません。

いつの間に近くの仲間たちと楽しむコンテンツ。

 

余計に話すとまたおかしな感じになりますので、

基本的に黙って聞いてる中年になりました。

きっとそれが色んな意味でいいんです。

 

 

 

 

 

 

そんな一昨昨日。

10/21(火)。

予定変更でいつも通り起床の休日。

 

大人しくしてるのもちょっとなー、

ってことですぐ移動。

 

コスコことコストコへ。

もうすぐクリスマスことクリストマス。

という謎の会話から。

バナナ売り場がいい感じ。

 

あれこれみて、

またパンのラインナップが微妙。

なんてこったい、需要が変化してるのでしょう。

 

年に何度もこの変化は興味深い。

 

ホットドッグを横目に、

慌てて次の目的地。

 

行きたすぎて、

つみきさんへ。

前日にTAKAHASHI先生も行ってたし。

 

そんなの行くっきゃない。

券売機前からの離脱をこの日も見る。

他では見たことがない、これで2ケース目。

 

人気店の食券だからこそ、でしょうか。

しょうゆ。

山椒。

連食でたまごも。

 

ごちそうさまでした。

 

慌てて帰るも時間は問題なし。

 

なので久しぶりに。

シェイクではなくソフト。

 

んで息子の勉強も終わって、

迎えからのこの日は歯医者さんへ。

 

緊張する、ちゃんと聞いて方向性も。

娘のも理解しました。

どう捉えるか、というここからは心の話。

 

どうあれ選択をする。

決められたカードで勝負するしかない。

 

時間があってゲームコーナー。

人がいるんだかいないんだか。

 

そのまま娘の乗り物ブーム。

 

からピザ沢山食べて、

やっぱり沢山は食べれない不思議。

ちゃんと考えるとパスタが以前と違う。

 

からのー、

リクエストでアイス屋さん。

帰ってから食べてなんだかんだと遅い時間。

夢中でなんでも次から次へと、って火曜日。

あっという間すぎました。

 

そして早めに就寝。

休日も走りきった感覚で、

ちゃんと寝るとエナジースコアも良好。

 

分かりやすい、と当たり前を感じた、

あっという間の火曜日でしたとさ。

 

 

そんなこんなで。

それではこの辺で。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

今日は金曜日。

頑張ります。更新。。。

コメント