明日からBH30 | BOUNTY HUNTER 30TH ART EXHIBITION。

おはようございます。

明日から5月頭まで一か月ちょい開催。

バウンティハンターの30周年を記念したアートエキシビション。

 

BH30 | BOUNTY HUNTER 30TH ART EXHIBITION

たのしそーです。

1995-2025、30周年。

 

先日もお伝えしていたかもですが、

改めて明日からという事で。

楽しみですね。

 

 

 

 

加えまして先行予約が開始ました。

NADA.のロングスリーブ。

人気のあのデザイン。

 

6.5オンス ロングスリーブTシャツです。
生地は100% USコットン製で耐久性と吸収性に優れ、製品染ですので洗濯後の伸縮がありません。
シルエットは少しゆったりめになり、ネックのリブはやや高めになっています。
顔料染めのチャコールと淡いグレーの2色展開。
フロントはシルクプリント、バックはインクジェットプリントになります。

Stalin-zombies print long sleeve tee」。

こんなチャコール。

フロントのこのデザインで袖にもね。

ゾンビーズ。

バックはこんな感じで。

 

 

そしてライトグレー。

こんな薄いカラーで。

スターリン。

右袖にプリント。

そんな定番のロングスリーブ。

 

どうぞチェックしてみちゃって下さいね。

先行予約の締め切りは日曜日です。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

そんな一昨昨日。

3/30(日)。

 

朝、宿からタクシーを呼ぶと、

「通行止めで行けない」の返答。

なるほどそんな感じか。

 

と雨の中を歩いてるとまた連絡。

なにやらアプリからでは次々と呼ばれていくらしい。

さっきの電話は一体何だったのか、そっちで変わってくれ。

 

とアプリの仕様をしらなかった恥ずかしさ。

移動中に沢山教えてもらいました。

 

早めに到着。

なぜか寒い、この日だけ。

打って変わって、とはこのことですね。

 

半袖からジャケットへ、って大幅に。

どんなチョイスもどうとでも言えるような世界。

不可逆ではない。

 

たまの雨もいいもんです。

 

んで全部衣替え使用計画も寒さでゲンナリで、

そのままスタート。

そろそろロンT中心にしたいなとか。

 

んで静かすぎるスタートは予想通り。

 

SHIGEさんにお礼を伝えて、

いつも通りのとことん攻めてる週末だったそうです。

3月も終盤も終盤で、

来年の事を考えたりするのですが、

どうも予測しにくい。

 

コンテンツに対しての反応が増えすぎていく社会は、

まだ落ち着くとも考えれず。

 

ってぶつぶつまとめてたら、

PONちゃんが遊びに来てくれて、

今回のお肉はすごいやつ。

あっためて作る楽しみが出来ました。

ありがとね。

 

そんな二日酔いも吹き飛ばしながら。

徐々に目減りする体力。

 

ってゆったりしてたら、

USUIWAさんと久しぶりに会うような。

隙間を作ってくれて来てもらえて。

 

あれこれ話しながら、

ワンちゃん達の元気な話を聞いて、

安心する日曜日。

 

んで2週連続で若い力と話して元気をもらう。

温故知新、そんなイメージで、

同時に良いよね、って楽しいなと。

 

そして久しぶりに会える皆さんと、

あれこれ話して、

衝撃的な話に目が覚めました。

 

世の中、凄い事になってるんだなと。

大人しくしてる自分にはとっても刺激的。

ロンTやシャツがとっても好評。

春物真っ盛り。

そして仲間たちと沢山話すそんな日曜日です。

ありがとうございました。

 

皆がもちよりでお菓子を持ってきてくれます。

PONちゃんから大量補充。

珈琲飲む際に食べちゃって下さいね。

 

んで夜になってKUBOTA登場。

って先週と同じ感じで入れ違い。

相変わらず花粉症が大変そうでした。

 

 

っていう週末、皆が楽しくなるために出来ることは。

 

ってあっという間の日曜日でした。

かなり幅をもってた予測の中でも、

悪い方に触れてるときはぴったりくるんですよね。

 

そうならない、ってのは淡い期待。

そういう時代なのでしょう、とか、

他もそうだから、とかと大枠で止まれるほど思考は腐っていない。

 

したいことと出来ることはなんだろう。

って皆から沢山教えてもらって、

自分は実直に進んでいくだけです。

 

それしか出来ません。

という独り言が捗る3月ももう少し。

 

何もかものペースが変わった気もしつつ。

色んな行動が興味深い一日。

 

どちらも写真かもしれませんが、

年齢と食事、運動と承認、

大きなストーリーにはあと一枠なにかありそうです。

 

ちょっと探してみます。

ってなると本当に生産での読み解き方と、

交換でのそれとは随分違う。

 

結局全ては経験でしかないか。

解釈から出るために理解を探すには行動しかない。

 

させられてる訳はない、と勘違いだとしても、

そうかもしれない、と前提は前提としたい。

 

普通に終了。

家族に会える夜。

 

子供たちの2日間の話を聞きながら。

眠たさと戦う夜。

鴨肉を調理して美味しくいただきました。

 

んでさすがに普通の時間に就寝。

気絶をしないために。

って来月からの変化に備えた変化を。

 

あっという間の日曜日でしたとさ。

 

 

そんなこんなで。

それではこの辺で。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

今日は水曜日。

ちょっと行ってきます。

頑張ります。更新。。。

blog
スポンサーリンク
シェアする

コメント