F-LAGSTUF-F x Larry Clark。

恥ずかしながら写真家の方には全然詳しくなく、

漫画の事ばっかり覚えてるのなら、

こういうのもっと勉強しろよ、といつも自分で思います。

 

まあ好きか嫌いかの話で、

知ったかも嫌いですので、

詳しく知らないものは知らないって事。

 

今日はそんなお話から。

写真家ラリー・クラークと、

フラグスタフのコラボアイテムが本日発売です。

 

シュプリームとのコラボや、本人が上みたいに写真で出たり、

凄いですよねw

 

ストリートシーンで絶大な支持を得る写真家/映画監督のLarry Clark(ラリー・クラーク)。

アメリカを生きるティーンエイジャーたちのリアルな姿を取り続け、『KIDS(キッズ、1995年)』や『BULLY(ブリー、2001年)』などの映画監督作品や写真集の『Tulsa』などで知られるLarry Clark。今回の〈F-LAGSTUF-F〉コラボでは、『KIDS』や『BULLY』のオフスチールや『Tulsa』の収録物など、痛いほどリアルなアメリカの都心と郊外のディテールが盛り込まれた写真集『PUNK PICASSO』を軸に設定。

1990年代に日本のティーンエイジャーに刺さった刃の様な切れ味を持つ作品たちを〈F-LAGSTUF-F〉の観点からセレクト、レイアウトして落とし込んだアイテムがラインアップしている。

 

このロゴは本人に書いてもらったすごいやつ。

 

 

 

 

 

 

自分はあんまりかっこいいカルチャーに詳しくなくてですね。

スケボーとかバイクとか。

見てる感覚で十分です。

 

本当に好きになったら絶対プレイヤーになりたいマンですので、

何かとめんどくさいんですよね。

自分が自分で。

 

なのでゴルフしかり、

ちょっと遠目で見てる方が良かったりします。

多分それが自分の性に合ってます。

 

という話はさておき、

かわいいTシャツがズラリ。

 

本日発売です。

どぞどぞチェックしてみちゃって下さいね。

 

 

 

 

 

そんな一昨日。

7/18(木)。

休日。

 

調子狂う一日おき。

少し落ち着いたテンションになある7月下旬。

その気分でひと段落感からどっときてる疲れ。

 

切り替えないと。

ってちょっとこの春夏の数か月の振り返り作業とか。

 

そういうプレッシャーのない作業。

大事ですね。

ちょっとづつ良いものにしていくのが好きです。

 

そんな感じで休みなのに雨の木曜日。

天気悪いですね。

去年の今の時期が嘘のようです。

これ一年前。

なんじゃこれ…

とはいっても今ほど涼しいばかりもどーも調子狂います。

 

んでまた隣の県へ。

この日は自分のプランで行動開始。

お昼からさっそくチョイス失敗。

ガチョーン。

なんで子供とかいっぱいで家族が多いのに、

ペイペイできないんだろう…

 

いまだったらお店が1万円もらえて、

お店のランチタイムは20%バックなのに。

なんでやらないのだろう。

やってるお店の方が少ない謎。

お隣の県でもそうでした。

電子決済自体がほとんど無理です。残念。

 

息子はパンをほおばり。

親子でこんな感じで。

全然好みじゃなかった。

ふーん。

滞在時間を考えると、

意外と普通のご飯屋さんでいいのかも。

 

これで2連発で失敗したので一考するタイミング。

うーむ。

 

 

んで5分移動して、

雨の日に遊べるところへ。

芝でも走り回る。

楽しそうでした。

ここはチョイス成功も、

大雨が憎かった。

完全に運動する格好で来ないとダメでしたw

 

んでまた5分移動。

今度はファッションのビルへ。

いつもながら何も買わない。

 

見たいお店も外観からは分からなかったので、

まあいいや、って見ることもかなわず。

小さなケーキと息子のおもちゃでフィニッシュ。

いつもそうですが、

勉強しに来てると思えばいいか。

 

んであっという間に夕方に。

早い、とにかく休みは早い。

 

茶屋街に行きたいと思ってたのをすっかり忘れて、

結局行けず。

隣にあるのにまだ柳行ってない。

 

この投稿をInstagramで見る

 

#FR2 is opening a new store in Kanazawa, Ishikawa Prefecture, “#FR2Yanagi ” on Friday, April 26th. Following on from our stores in Harajuku, Fukuoka, Nagoya and Okinawa, the new shop will be opened near the entrance to Kanazawa’s historic Higashichayagai old town. A range of items with a focus on #FR2Yanagi ‘s symbol color, orange, will be introduced. In the same way as our #FR2Getto store (Naha, Okinawa), it will sell items that are exclusive to the Yanagi store. A new product line, beginning with t-shirts featuring #FR2 ‘s signature “Smoking Kills” logo in the Yanagi store colors will be launched. The Yanagi store’s logo features a design of a river and trees, inspired by the willow trees and river that make up the store’s surrounding scenery and give a taste of Kanazawa’s elegance. The name “Yanagi” (willow tree) is also being used as one of the store’s characteristic points. Yanagi will be the first #FR2 store to feature neon tube design, with a motif that draws on Higashichayagai’s characteristic Japanese architecture. #FR2Yanagi Shop Information Address: 920-0831 Ishikawa Prefecture, Kanazwa City, Higashiyama 3-1-30 Telephone: 076-204-9456 Business hours: 11:00 – 20:00 #FR2 が4月26日(金)、石川県金沢市に新店舗『 #FR2柳 』をオープンします。原宿、福岡、名古屋、沖縄に続き、観光スポットで有名な金沢のひがし茶屋街入口付近に路面店として出店します。#FR2柳 のシンボルカラーはオレンジで、オレンジを中心としたアイテムを展開いたします。#FR2月桃 (沖縄県那覇市)と同様、柳店限定のアイテム販売ショップとなっております。#FR2 の代表作でもある「Smoking Kills」ロゴをあしらった柳店限定カラーのTシャツをはじめ、様々なアイテムを発売いたします。柳店のロゴは店舗の周りの風景からイメージしたものになっており、店舗の周りに金沢の風情を感じさせる川と柳があることから、川と柳をあしらったデザインとなっております。柳という名前も店舗の特徴を活かしたものになっております。また、#FR2 店舗では初となる丸いネオン管になっており、ひがし茶屋街ならではの和を感じられる日本建築をモチーフとしたデザインとなっております。 #FR2柳 店舗情報 〒920-0831 石川県金沢市東山3-1-30 電話番号:076-204-9456 営業時間:11時-20時 #FR2#fxxkingrabbits#ひがし茶屋街#金沢 #kanazawa#FR2柳#FR2yanagi#smokingkills

#FR2柳(yanagi)さん(@fr2yanagi)がシェアした投稿 –

隣くんがいなかったらいなかったで気まずいのでいいか…

金沢が突っ走ってるって話で安心する田舎のおじさん。

オレンジというカラーがどこまで浸透するのか見守っていますw

 

とまあ今度行きたい、って話で。

帰ってからは数年ぶりに食べたかったからあげの食べて。

息子の寝かしつけ大作戦。

 

風呂からの流れを全て逆にして、

スムーズにいったのですが、

いったん寝たように見えたあとに起きてしまい。

 

そこからがぎゃーすか。

父親とは無力なものだと感じました。

 

んで自分が寝落ちしてしまい、

いつも眠たいのは何なのか。

 

起きてあれこれしてあっという間にもう夜。

溜まってることを一個ずつやりながら、

イレギュラーな休日はあっという間に終了です。

 

また一週間頑張りろうと思います。

マイペースで。

 

 

そんなこんなで。

それではこの辺で。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

今日は土曜日。

頑張ります。更新。。。

blog
スポンサーリンク
シェアする
鉄は熱いうちに打て!

コメント