おはようございます。
今日はちょっと出張へ行ってきます。
ここしかない、と決めて楽しみにしていました。
ちょっとタイトなスケジュールではありますが、
朝っぱらから出発です。
HIDEANDSEEK 2026 S/Sの展示会へ。

やっぱり行けるときはちゃんと行きたい。
そんな年末を感じつつ。
ちょっと行ってきます。
自分は不在ですが、
今週はお店はお休み無しです。

毎日やってますので、
どうぞお時間がある方は、
お気軽に遊びに来ちゃってくださいね。
木曜日しか行けずで、
こんなスケジュールで失礼します。
今週こそは不在の日が盛り上がることを心から願って。
どうぞよろしくお願いいたします。
さらに週末は仙台が盛り上がりますね。
この投稿をInstagramで見る
前回、遊びに行けましたが、
明日は懇談があったり、週末も時間が作れず、
今回は行けなさそうです。
とっても楽しそうですね。
仙台のご飯も美味しかった。
食べれなかったラーメンを今日も覚えています。
お近くの方は行くしかないです。
そんな今週末、というか11月末。
日曜日で月が終わって師走が月曜日から。
楽しみがいっぱいすぎてヒリヒリしてます。
って事でそんな流れでハイシーの新作のご紹介。
30周年デザインのスタジャン、
定番のコーチジャケットです。
肉厚なサテンを使用、裏地にキルトを使用したスタジアムジャケットです。
胸と肩にこんなデザインの30thスタジャン。
デザインが素敵です。
是非お試しを。
中はこんなキルティングで。
バックはシンプルに。
こんな定番アイテム、どうぞお楽しみください。
もう一型はハイシーといえばなコーチジャケット。
とってもあったかシリーズです。
肉厚なサテンを使用、裏地にキルトを使用したコーチジャケットです。
こんな胸にワンポイント。
これまた軽く使える秋冬らしいアイテム。
さらに続いきます30周年デザイン。
定番サイドリブボディを使用したフードスウェットシャツです。
こんな袖とバックにデザインのフーディーです。
ブラック×ブルー。
良い配色ですね。
そしてキャップもホワイトの大きな刺繍で。
フロントに刺繍が入るベースボールキャップです。
こんなブラック×ホワイト。
定番のデザインは合わせやすさも満点です。
どうぞ合わせてお楽しみくださいね。
そんな一昨昨日。
11/24(月)。
祝日の振替で世間はお休み3連休。
勤労に感謝の12連勤。
夜更かしもの日々もあってフラフラです。
やっとこさ追いついてるって、
いい具合のプレッシャー。
やるしかない。
そこからまたどんどん変化がやってくる。
お参りスタート。

DAY 2218。
感謝を。
祝日なので結婚式をやってました。
色んな気持ちが押し寄せる。
皆が笑顔でした。
あちこち行かなきゃで、
出張前に行けるのはここしかない。

行ったのでお蕎麦を食べる。
行列。
駅そば食べるのに並ぶ時代になったのね。
ってことで月曜日スタート。
そして誰もいない祝日。
やっぱり祝日は変わらない。
前日から押し寄せる自転車。
店内が荒らされる、荒らされ過ぎる。
共通点を見てるとたどりついた一つは、
ハンガーラックからは決して服が取り出さない。
けど値札を出すために斜めに飛び出す状況を作られる。
これの逆を見る。
この一点は大きいと感じます。
繋がりすぎてる当たり前も言葉にすると怖い。
ってしてるとYAMADAが到着。
連休は子供に全振り。
してたのでやっとこさ、って感じで。

みんなに良さが伝わってきたフーディー。
たっぷり用意していますがサイズもかけてきました。
スウェットからニットまでお楽しみくださいね。
そんなあれこれと厳しい話を聞きながら、
あーだこーだと話し込む月曜日。
また今日のYAMADAを記録し忘れて。
頭がまわっていない、と言い訳するのも、
たかだか11日目、おかしい。
それまでとここまでがハードだったのか。
とか言いながら、
前々日に続いて予定が巡り巡る。
こりゃフレキシブルが試される。
そんなとにかく連絡をしたりで、
ゆるっと過ごしたり。
んでTAKAHASHI先生が遊びに来てくれて、
世知辛い、解像度の高さ故の悩み、に兎角共感。
あれこれと話し込んで良い時間。
この時期だからこその楽しさが間違いなくある。
過去を演出にしてしまう大胆さ(処理落ち)。
という隠語で笑いながら。

黒パンは鉄板。
太さと快適さで年末を楽しみましょう。
そんな元気をもらった午後。
テンション上がって、
それから初めての方と話し込む。
過去のメディアからの出会い。
世代を超えて繋がれるのも嬉しく有り難いです。
今だからこそ感覚だと考えます。

そんな同世代の話はとても楽しい。
そして前述の逆にあたる、
ちゃんとみてもらえる有り難さ。
今回も遠くから来てもらえて、
あれこれ楽しんでもらえました。
想像以上にそれは見えることかもしれません。
同時に確かにその考え方もある、
って昔の良さももちろんあって、
合わさってるとしてどこをバランスととるのか。
とか皆さんに喜んでもらえたり。
最終日は初めての方にも沢山来ていただけました。
どうぞゆっくりご覧いただければと思います。
不思議な空気もあるのでそういう時期なのでしょうか。
そこから近況報告とか話したり、
予定変更を決めてまた準備で遅くなった月曜日。
慌てて帰ったらおでんの季節でお腹いっぱい。
また座って気絶しながら、
植物に頭突きして起きる。
結局深夜に終了。
そんなあっという間のハードな2週間でしたとさ。
そんなこんなで。
それではこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございます。。
今日は木曜日。
出張行ってきます。
頑張ります。更新。。。
















コメント